ブログ

腰痛のいろいろなパターン ~腰部脊柱管狭窄症~

腰痛の主婦

いろいろな腰痛のパターンをより詳しく書いていけたらと思います。

そんな今回は【腰部脊柱管狭窄症】について‼

 

腰部脊柱管狭窄症

初めに

椎骨の椎体と椎弓の間にある空間を椎孔といい、その空間が積み重なって出来たところを脊柱管といいます。そこには神経が通っています。頚部から腰部まで脊柱管はありどこでも狭窄は起きる可能性がありますが、ここでは腰部脊柱管狭窄症に絞り書いていきたいと思います。

 

 

原因

多くの場合、加齢による変性によって脊柱管が狭くなることでその中を通っている神経、血管が圧迫さることで起きてきます。すべり症や椎間板ヘルニアなどに続発して起きてくる場合もあります。

高齢者に多くみられます。その中でも、重労働で無理をした人や腰を痛めたことがある人は変形性腰椎症を起こしやすく、中年女性ですべり症を起こしている人は、腰部脊柱管狭窄症になりやすいです。

 

 

症状

最も特徴的なのは間欠性跛行です。長い距離を続けて歩けず、歩行と休憩を繰り返します。血管の循環障害によっても間欠性跛行は起きてきますので、しっかりとした鑑別診断が必要になります。

腰部脊柱管狭窄症では腰を丸めるようにすれば比較的症状が落ち着き、足の拍動をしっかりと感じることができます。

その他、腰痛、下肢痛、下肢のしびれなども起きてきます。

なぜ、歩くと症状がでるのか・・・それは周辺組織が酸欠を起こしたり、周りの筋緊張が増大することで起きています。狭くなっているから仕方ないと思わずに血流改善、筋緊張緩和にて改善される余地はあると思います。

 

 

治療法

余程重傷で日常生活に支障をきたしていたり、膀胱直腸障害、著しい筋力低下が見受けられる場合は手術が選択されます。

消炎鎮痛、血流改善、ブロック注射などの薬物療法、コルセットで腰部を固定したり、運動やストレッチによる可動域向上、筋緊張緩和、血流改善を行います。

 

 

予防法

加齢とともにある程度脊柱管が狭窄してしまうのは仕方ないとして、体力、筋力が落ちないようにしましょう。自転車に乗ると腰に負担なくどこまでもいけるという人は多いです。

また、腸腰筋や大腿部の筋肉が硬くなると悪影響を及ぼしますのでストレッチや運動、マッサージを行いましょう。

骨盤から背骨の柔軟性が落ちないように無理のない範囲で前屈、後屈、捻り運動を行います。

 

 

最後に

腰部脊柱管狭窄症を患っている人はすごく多いです。また、手術を行っても改善されない場合もありますので、まずは運動やマッサージなどを試してみてそれでもダメな場合は手術も視野に入れればよいのかなと思います。

地道に続けていけば、「そういえば歩ける距離が長くなっている」など、うれしい気づきが増えてくると思います。

 

 

大阪の北摂、豊中市は豊中、岡町、曽根にある整骨院

阪急宝塚線 岡町駅徒歩1分 ゆとろぎ鍼灸整骨院でした👋🏼

Pocket

ブログ 一覧を見る

ページトップへ PAGE TOP